MENU
イチオシの退職代行サービスBest3
動画配信サービス
第1位:退職代行TORIKESHI
業界最安級の退職代行「TORIKESHI」
  • 24時間365日対応&即日退職可能
  • 安心安全の労働組合運営
  • 弁護士監修
  • 有休取得サポートあり
  • 全額返金保証あり
業界最安級の25,000円(税込)
追加費用なし!
第2位:辞めるんです
辞めるんです
  • 退職が決定してからの後払いサービス
  • 24時間365日対応&即日退職可能
  • 驚異の退職率100%
  • 1万件以上の豊富な退職実績
一律27,000円(税込)
追加費用なし!
第3位:リーガルジャパン
リーガルジャパンの退職代行サービス
  • 24時間365日対応&即日退職可能
  • 有休取得&退職後のサポート体制が充実
  • 全額返金保証あり
  • 弁護士監修&労働組合運営で安心安全
業界最安級の25,000円(税込)
退職できなかったら全額返金

当社イチオシの失業保険申請サポート「退職の窓口」
失業申請サポート「退職の窓口」
  • オンライン相談で全国対応
  • 社労士による安心サポート
  • LINEで受給想定額の無料診断実施中
最大200万円の失業保険を"最短1か月"で受給可能!
本サイトは日本労働産業ユニオンによるオウンドメディアです。

退職代行ガーディアンの評判は悪い?口コミ7選と失敗リスクを徹底解説|労働組合運営の合法性を確認

退職代行ガーディアンは労働組合法に則って運営されてる退職代行サービスです。

利用者の口コミには「即日退職できた」「上司と揉めずに会社を辞められた」などの評価がある一方で、「キャンセルしたら返金されなかった」「料金が高い」といった声も見られます。

本記事では、退職代行ガーディアンの口コミや評判を徹底調査し、実際にサービスを利用した方の体験談をもとに、メリット、デメリット、他の退職代行サービスとの違いについて解説します。

退職代行ガーディアンで失敗せずに退職できるのか不安な方や、費用をできるだけ抑えて利用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

タップできる目次

【結論】退職代行ガーディアンは信頼できる?口コミ・評判まとめ

労働組合が運営する退職代行ガーディアンは、法的な根拠に基づいて退職の意思を会社に伝えるため信頼できるサービスです

「即日退職できた」「交渉を任せられた」といった良い口コミも寄せられており、上司に直接退職を伝えることが難しい方も、安心して利用していることがわかります。

しかし、退職代行ガーディアンの悪い口コミには、「キャンセル時の返金がない」「料金が高い」といった悪い評判があるのも事実です。

退職代行ガーディアンは前払い制のため、手続き開始後にキャンセルすると返金対応が難しい場合もあります。一律料金で追加費用も発生しませんが、退職するかどうか迷っている方は、申し込み前によく考えてから利用しましょう。

退職代行ガーディアンの利用を検討している方は、口コミやメリット、デメリットを確認してみてください。

退職代行ガーディアンの良い口コミ・評判

退職代行ガーディアンの良い口コミには、「対応がスムーズですぐ退職できた」「上司と直接交渉せず辞められた」といった声が挙げられています

会社に行くことがつらい方でも、退職代行に任せれば直接会社とやり取りせずに済み、安心して退職手続きを進められるでしょう。退職代行ガーディアンの利用を検討している方は、口コミや評判を参考にしてみてください。

対応がスムーズで本当にすぐ退職できた

退職代行ガーディアンは即日対応のため、相談当日から出社する必要がありません。

会社には退職の際は1か月前に申告する規定が設けられている場合もありますが、あくまで会社のルールです。民法上では、退職の意思を伝えてから2週間で辞めることができます

しかし、出勤しない社員に社会保険料を支払うことは会社にとって負担となるため、即日の退職を認める場合が多いです。

申告後2週間は退職扱いにならなくても欠勤として扱われるため、即日から出社する必要はありません。

退職代行ガーディアンは、円満退職を心がけており、法律に則って退職できます。

交渉してくれたから上司と連絡せずに辞められた

退職代行ガーディアンに依頼すれば、自身の代わりに会社と直接交渉するため、気まずさやトラブルなく退職が可能です。

労働組合運営の退職代行ガーディアンは、法律に基づいて退職の意思や条件交渉を行います。上司や社長など、人間関係の悩みから退職を切り出せない方や、有休消化や残業代などの条件を交渉したい方も安心です。自身で会社と交渉するとトラブルになる可能性がある方は、退職代行ガーディアンの利用が向いています。

退職代行ガーディアンの悪い口コミ・評判

退職代行ガーディアンの良い口コミには、迅速な対応や会社との交渉が可能な点で良い評価が寄せられていますが、「キャンセル後に全額返金されなかった」「料金が高い」といった声も見られます

退職代行を利用する際は、サービス内容や料金体系を十分に理解したうえで、自身に合っているかどうかを見極めることが大切です。

次項で退職代行ガーディアンの悪い口コミや評判を紹介します。

退職代行前にキャンセルしたら料金が全額返ってこなかった

https://twitter.com/pr_____c/status/1382331335872712705?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1382331335872712705%7Ctwgr%5Ee69b81fdeb8a08569f5d07f89c32ee61702e90ff%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Furl%3Dhttps%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fpr_____c%2Fstatus%2F1382331335872712705

申し込み後にキャンセルした場合、支払った料金が全額返金されないケースがあります。

退職代行ガーディアンのサービスは前払い制で、入金を確認してから動き出すため、成果報酬型ではありません

申し込み後に自身で会社と交渉し退職が成立した場合、サービス自体はキャンセルできても返金されないため注意が必要です。

退職代行ガーディアンは、会社と連絡を取らなくて良い旨を利用者に伝えますが、依頼後に自身で退職を進めると入れ違いが起きる可能性もあります。料金を支払った以上は、最後まで退職代行ガーディアンに任せておきましょう。

退職代行ガーディアンの基本情報|運営元は信頼できる?

最短即日で退職可能!

『退職代行ガーディアン』

  • 退職代行が終わっても相談無料
  • 追加費用一切なし
  • 代理人として交渉可能
  • 会社や上司に連絡不要
  • 合同労働組合運営で安心安全
  • 即日から出社せず退職可能

合同労働組合運営追加費用一切なし

※LINEで無料相談も可能

退職代行ガーディアンの基本情報を紹介します。

一般の退職代行業者との違いについても併せて解説するため、参考にしてみてください。

基本情報一覧

名称退職代行ガーディアン
運営組合東京労働経済組合
料金一律19,800円
支払い方法銀行振込クレジットカード
無料相談
対応エリア全国
返金保証
転職サポート
問い合わせ先電話窓口:0800-123-0290LINE:https://page.line.me/430kbanu?openQrModal=true
公式サイトhttps://taisyokudaiko.jp/

参考元:退職代行ガーディアン公式サイト

退職代行ガーディアンは、東京労働経済組合が運営する退職代行サービスです。

料金は一律19,800円で、会社とのやり取りに加え、有給休暇の消化についても交渉できます。労働組合が運営しているため、団体交渉権に基づいた正当な手続きで安心して利用できる点が特徴です。

さらに、ガーディアンは、全国対応で無料相談も受け付けており、不安や疑問を解消したうえで退職代行を依頼できます。料金の支払いは銀行振込に対応しています。

一番の違いは「労働組合」による運営

退職代行ガーディアンと一般の退職代行サービスとの最大の違いは、運営元が労働組合である点です。

民間企業が運営する退職代行は、弁護士資格がないと法律事務を扱えません。弁護士資格がないまま会社と交渉すると、非弁行為にあたります。

一方、労働組合は、労働組合法第6条によって団体交渉権が認められており、依頼者の代理人として会社と対等な立場で交渉が可能です。

法的根拠の有無は、サービスの信頼性と確実に手続きを進められる安心感につながります。

退職代行ガーディアンが人気の理由(メリット)

退職代行ガーディアンのメリットは次の3つが挙げられます。

  • 労働組合運営で法的根拠があり安心して交渉できる
  • スマートフォン一つで即日退職できる
  • 一律19,800円で追加費用がかからない

労働組合が運営している退職代行ガーディアンは、有給休暇の取得や退職日の調整を、会社と法的に交渉可能です。団体交渉権が認められているため、安心して手続きを進められます。

また、出社する必要もなく完結するため、スマートフォンで手軽に利用できます。雇用形態に関わらず一律19,800円(税込)で、追加料金も発生しません。

退職代行ガーディアンが人気の理由を解説します。

【法的根拠あり】労働組合だから「交渉」が可能で違法性がない

退職代行ガーディアンは、労働組合による団体交渉権が認められており、退職日や有給休暇の取得といった条件も会社と正当に話し合えます。

一般の民間企業による退職代行は、法律上、退職の意思を伝えることしかできません。民間企業が会社と条件交渉を行うと違法となる可能性があります。

退職代行ガーディアンは、違法性なく自身の代わりに会社へ連絡や交渉できます

また、依頼者に嫌がらせやトラブルの被害が起きないよう、強引ではなく円満に退職できるように話を進めるため、交渉から退職までのすべてを安心して任せたい方にもおすすめです。

スマホで完結!出社せずに即日退職できる

退職代行ガーディアンは、スマートフォン一台で出社せずに即日退職できます。電話以外にLINEで無料相談できるため、話して伝えることが得意ではない方も安心です。LINEや電話相談は、組合期間中何度でも利用でき、依頼後すぐに退職の代理連絡や交渉を行います。

なお、退職代行ガーディアンは前払い形式のため、支払いを済ませなければ当日の退職はできません。

料金の支払いが確認されてから会社に退職の意向を伝えます。退職代行の依頼後は出社する必要もなく、制服や保険証などの返却物は、郵送で対応可能です。

会社が用意すべきものは郵送するよう促してくれるため、面倒な手続きをせず退職できます。

一律19,800円で追加料金がいらない

退職代行ガーディアンの人気がある理由の中に、追加料金がかからない点が挙げられます。

退職代行業者の中には、正社員とアルバイトで料金が変わる場合もありますが、退職代行ガーディアンは一律19,800円(税込)です。

さらに、他の退職代行業者では相談回数や退職までにかかった経費から、追加料金を請求されることもありますが、退職代行ガーディアンは追加料金が一切ありません。

しかし、他の退職代行業者は25,000円や27,000円などで請け負っており、比較すると退職代行ガーディアンは高く感じる方もいます。料金が安いに越したことはありませんが、確実に安心して退職したい方は、

退職代行ガーディアンの利用を検討してみてください。

退職代行ガーディアンを利用する際の注意点(デメリット)

退職代行ガーディアンを利用する際の注意点は次の3つです。

  • 公務員は利用できない
  • キャンセルする場合でも返金保証がない
  • 転職サポートがない

多くの退職代行サービスは民間企業向けに運営されているため、公務員の退職には対応していません。また、料金の支払い後にキャンセルしても返金されない点にも注意が必要です。

他の退職代行業者では、退職後の転職サポートをおこなっている場合もありますが、退職代行ガーディアンにはアフターサービスがありません。

以上を踏まえてそれぞれ詳しく解説します。

公務員は利用できない

退職代行ガーディアンは、公務員は利用できません。

退職代行ガーディアンに限ったことではなく、大抵の退職代行業者は公務員が利用できません。もちろん、公務員の方を対象とした退職代行業者もあるため、安心してください。

公務員は、雇用の際の規定が民間企業と異なり、即日退職ができない点や、無断欠勤や出社拒否は処分の対象になる場合もあります。

とくに難しい職業としては自衛隊が挙げられます。自衛隊は状況によっては、退職を承認しなくても良いと定められているため、退職するには特別な理由が必要です。

務公務員の方で退職代行を希望する方は、対応している退職代行業者か弁護士事務所に相談してください。

キャンセルする場合でも返金保証がない

退職代行ガーディアンの注意点として、返金保証がない点が挙げられます。他の退職代行業者でも返金保証がある会社は少なく、大抵の退職代行業者が前払いです。

しかし、退職代行ガーディアンは現在退職できなかったケースはなく、退職率100%のため安心して利用できます。

退職代行ガーディアンを利用する際は、料金支払い前の説明や注意事項に納得のうえ、料金を支払ってください。

料金を支払った後は、退職代行ガーディアンに任せましょう。

転職サポートはしてくれない

退職代行ガーディアンは、一律19,800円(税込)で追加料金がないサービスを提供していますが、アフターサービスはありません。

他の退職代行業者の中には、転職先を紹介してくれる転職サポートが付いている場合もあります。転職先が決まっていない場合は、退職を決意できない方も多いですが、退職後はハローワークなどの就職支援サービスを利用しましょう。

面接の段取りまでおこなってくれ、就職活動中に決まらない場合は、前職の給料から算出した生活費を支給してくれる場合もあります。

転職サポートがある退職代行業者を利用するのも手段のひとつですが、退職代行ガーディアンのメリットは魅力的なものが多いため、他サービスの利用も視野に入れて検討してみてください。

退職代行ガーディアンを利用する流れ【5ステップ】

ここからは、退職代行ガーディアンを利用する流れを5つのステップで解説します。

退職代行ガーディアンは、スマートフォンのみで完結する退職代行業者のため、即日で退職できると人気です。しかし、前払いのため料金を支払わなければ当日に退職はできません。

当日中に退職するためにも、退職代行ガーディアンを利用する流れを確認しましょう。

1:退職代行ガーディアンに電話かLINEで相談

まず、退職代行ガーディアンに電話かLINEで相談します。会社を辞めたい理由や希望の実施日を伝えましょう。

料金に関することや、不安なことがある方は納得するまで相談してください。

相談窓口は24時間体制となるため、夜中も相談できます。LINEの返信スピードや、丁寧な対応を心がけており、気軽に相談できる窓口です。

退職を検討している方は、まず退職代行ガーディアンに相談してみてください。

2:全額料金19,800円を支払う

相談して退職を決意したら、退職代行ガーディアンに料金を支払います。

支払い方法はクレジットカードか銀行振込で前払い制です。

退職代行ガーディアンは、雇用形態に関わらず一律19,800円(税込)で追加費用は一切発生しません。

支払った料金は返金されないため、退職に迷いがある場合は相談までに留めておき、退職を決意してから支払いましょう。

退職代行ガーディアンに料金を支払ったら、支払い確認の後、退職へ向けてやり取りを進めます。

3:退職代行ガーディアンとやり取りをする

料金の支払いを済ませたら退職代行ガーディアンの担当者と、密に打ち合わせします。

出社が必要かどうか、返送物はあるか、退職届はどうすべきかなど自身の状況を詳しく伝えてください。

退職代行ガーディアンから会社に退職の意向を伝えた後、出社する必要はありません。民法上退職の2週間前に申し出る必要があるとされていますが、会社が退職を認めれば退職できます。

認められない場合は、2週間欠勤してから退職扱いになります。

今後の詳しい流れや、結果を待っている間にやるべきことを担当者と相談して、新しい環境へ向けて準備を進めましょう。

4:退職したい会社に退職届や貸与物の送付

退職する際は、退職届や会社からの貸与物がある場合は自身で送付します。貸与物については、そのままにすると後からトラブルの原因になるため、必ず返してください。

返す際も出社の必要はなく、郵送で問題ありません。社会保険に加入している方は、保険証も返す必要があります。

なお、転職先が決まらない間は、国民健康保険に加入してください。

5:退職完了

退職届や会社からの貸与物を送付したら、退職代行ガーディアンからの連絡を待ちます。

退職手続きが完了した報告がきたら、晴れて退職完了です。これまでの環境から解放され、新しい職場で快適に仕事に励んでください。

しかし、一度社内トラブルを経験すると、次の職場でも同じことが起きることへの不安が募り、転職先を見つけられない方もいます。精神的に追い詰められてしまった経験はトラウマとなり、退職しても拭いきれない心の傷です。

不安が拭いきれない場合でも、仕事をしなくては生活ができないため、勇気を出して就職活動してください。

仮に新しい職場でトラブルに見舞われてしまった際でも、退職代行ガーディアンを頼れるため、安心して新しい生活への一歩を踏み出しましょう。

退職代行ガーディアンの支払い方法

退職代行ガーディアンの支払い方法は、クレジットカードと銀行振込の2種類あります。

どちらで支払っても問題ありませんが、銀行振込の場合は15時までに行いましょう。土日祝日の振込は当日反映されないため、注意してください。

【比較】他の退職代行サービスとガーディアンの違い

次の表に、退職代行ガーディアンと弁護士法人運営、民間企業運営のサービスの違いを比較しました。

サービス名退職代行ガーディアン弁護士法人みやび退職代行Jobs
運営元労働組合弁護士法人民間企業
料金(税込)一律 19,800円55,000円27,000円~
追加料金なしオプションあり条件によりあり
交渉の可否可能可能不可(代行のみ)
訴訟対応不可可能不可
特徴バランスが良く確実法的手続きに最強料金が比較的安い

退職代行ガーディアンは、会社との交渉が可能で、追加料金もかかりません。確実性と費用のバランスを求めるならガーディアンがおすすめです。

一方、退職によって損害賠償請求などの訴訟リスクがある場合は、弁護士法人に依頼すると法的な対応まで任せられます。

交渉事が不要な方は、民間企業が運営する退職代行サービスを利用すると費用を抑えられます。自身の状況に合わせて最適な退職代行サービスを選ぶことが重要です。

費用とリスクを抑えたいなら「退職代行トリケシ」もおすすめ

退職代行の費用とリスクを抑えたい方には、労働組合が運営する退職代行トリケシがおすすめです。

トリケシの費用は一律19,800円で、民間企業の退職代行サービスに比べて約7,000円安く利用できます。

後払い決済も可能なため、「今すぐ退職したいけれど手持ちがない」といった方も安心です。万が一、退職に失敗しても全額返金保証が受けられます。

他の退職代行サービスの信頼性は高いものの、費用とリスクヘッジの観点では、退職代行トリケシに大きなメリットがあることがわかります。

費用やリスクを抑えて退職したい方は、退職代行トリケシのLINE無料相談を利用してみてください。

退職代行ガーディアンに関するよくある質問

ここでは、退職代行ガーディアンに関するよくある質問に回答します。

退職代行サービスを利用したことが転職先にバレないか、退職代行が失敗する場合はあるのか、などの気になる質問が多く挙げられました。

退職後に訴訟を起こされた場合の対処法についても解説しているため、ぜひ最後まで読んでみてください。

ガーディアンで退職届は作ってもらえるの?

退職代行ガーディアンにて、退職届の作成はできません。

しかし、退職届を作成するフォームを送付してくれるため、入力すれば退職届が簡単に作成できます。

自身で用意しても問題ありませんが、指示に従って作成するほうが無難です。

退職代行サービスを使っても転職先にバレない?

退職代行ガーディアンを利用したことが、転職先に知られることはありません。就職の際に不利になることなどの影響は一切ないため、安心して利用できます。

退職する会社と転職先がなんらかの形で提携しているなどの場合は、口コミで伝わる場合はあるため、絶対に伝わらないわけではありませんが、関係のない転職先なら伝わる確率は非常に低いです。

退職代行が失敗したケースはあるの?

これまでに退職代行ガーディアンで失敗したケースはありません。

退職代行ガーディアンは、憲法及び労働組合法6条に基づき代理人となり、民法や労働基準法をもとに対応するため、合法的に退職が成立します。

返金保証がない点は、法律に基づいて必ず退職できるからこそであり、むしろ返金保証のある退職代行業者は、危険です。

もし退職後に訴訟を起こされたらどうしたらいいの?

退職後に訴訟を起こされた場合は、弁護士への依頼が必要です。しかし、退職代行ガーディアンでは、退職を理由に訴訟を起こされたことは一件もありません。

会社は訴訟を起こせますが、退職を理由に起こしても費用がかかることや面倒な手続きも増えることから、デメリットしかないため安心してください。

親や家族に連絡がいく可能性はある?

原則として、本人以外に連絡しないようガーディアンから会社へ要請するため、親や家族に連絡がいく可能性は極めて低いです。 

ただし、緊急連絡先として登録している情報を元に、会社の判断で親や家族に連絡する可能性はゼロではありません。

どうしても会社からの連絡を避けたい場合は、事前に担当者に相談してみてください。

有給消化や未払い賃金の交渉はどこまで可能なの?

労働組合の団体交渉権に基づき、有給休暇の消化や未払い賃金の支払いについて会社へ要求できます。

 ただし、法的手続きに発展するような複雑なケースには対応できません。労働組合ができるのは、交渉の範囲内での対応となります。

交渉のみでは解決できない法的な紛争が予想される場合は、弁護士に相談しましょう。

退職代行を使うことに罪悪感があるのですが…

退職代行サービスは、依頼者に代わって退職の意思を伝えるため、なかなか退職を切り出せない方でも安心して利用できます。民法第627条により、労働者は退職する権利が認められています。無理に在籍を続けることで心身が限界になるまで我慢する必要はありません。退職代行は、自身を守るための正当な選択肢であると考えてください。

【徹底比較】料金が同じなら、ガーディアンとトリケシどちらを選ぶべき?

次の表では、退職代行ガーディアンと退職代行トリケシを、料金以外の点も含めて徹底比較しました。

いずれも労働組合運営で安心感は高いですが、利便性を重視する方には退職代行トリケシの方がおすすめといえます。

退職代行トリケシは、後払い、全額返金保証、有休交渉や24時間LINE対応まで整っているため、はじめてでも安心して利用できます。

比較項目退職代行トリケシ退職代行ガーディアン
料金(税込)同等 (19,800円~)同等 (19,800円~)
支払い方法後払い可能前払いのみ
返金保証全額返金保証ありなし
運営元労働組合労働組合

また、退職代行トリケシは、無料で転職支援を行っている点も魅力です。

利用者の負担を軽減し、退職後のキャリアも安心して任せられます。

比較1:支払い方法の利便性(後払いの有無)

退職代行ガーディアンは前払いのみですが、トリケシはサービス完了後の後払いに対応しており、利便性に優れています。

たとえば、給料日前で手持ちがない場合や、すぐに現金が用意できないときに、後払いサービスがあると便利です。

後払いが利用できることで、金銭的な事情で退職を先延ばしにする必要もなくなるでしょう。

退職代行トリケシは、クレジットカード払いやモバイル決済、コンビニ決済、銀行振り込みにも対応しており、支払い方法を柔軟に選べます。

比較2:リスク保証の安心感(全額返金保証の有無)

トリケシには全額返金保証が用意されており、万が一、退職が成功しなかった場合でも費用が戻ります

一方、退職代行ガーディアンは、全額返金保証が付いていません。

退職は労働者の権利ですが、雇用契約の期間が定められている場合、退職が成立しないケースもあります。

全額返金保証がある退職代行トリケシなら、費用面のリスクを気にせず安心して依頼できます。

比較3:運営元と交渉力

退職代行ガーディアンと退職代行トリケシはいずれも団体交渉権があり、安心して依頼できるサービスです。

ガーディアンもトリケシも、法律で認められた労働組合が運営しています。

違法な非弁行為の心配なく、有給消化や未払い残業代の請求などの交渉を任せられます。

【結論】同じ料金でも「安心感」と「利便性」で選ぶならトリケシ

同じ料金を支払うなら、後払いと全額返金保証がある退職代行トリケシが、おすすめです。

退職代行トリケシは、後払い以外にも、クレジットカード払いやモバイル決済など、さまざまな支払い方法を用意しています。

金銭的な心配がある方や、万が一のリスクを避けたい方は、24時間無料相談できる退職代行トリケシのLINEに登録してみてください。

まとめ

今回は、退職代行ガーディアンの口コミをもとに、特徴やメリット、デメリットについて解説しました。

退職代行ガーディアンは、労働組合が運営する退職代行サービスで、

一律19,800円で追加料金がなく、会社との交渉も任せられます。

ガーディアンの料金は前払い制で、転職サービスや返金保証はありません。

本記事で紹介した退職代行トリケシは、退職代行ガーディアンと同じ料金で、後払い決済や全額返金保証、転職サービスなど、充実したサービスを提供しています

費用やリスクを抑えて退職代行を依頼したい方や、安心感を求める方は、まずは一度無料相談を利用してみてください。

また、下記の記事では退職代行サービスのランキングや、選び方のコツなどをまとめていますので参考にしてください。

タップできる目次